
作者:赵华敏
页数:264
出版社:华东理工大学出版社
出版日期:2021
ISBN:9787562865865
电子书格式:pdf/epub/txt
内容简介
Q1:自我介绍时,本来想说得郑重些,于是说了「わたしは○○と申し上げます」。结果有人告诉我用错了,这是为什么?Q2:看日剧时,我发现没有实质意义的寒暄语特别多。为什么日语的寒暄语会那么多呢?Q3: 当我对朋友说「こうしたほうがいいと思うよ」时,朋友露出了一脸的不高兴。我本是好意,到底是哪儿不对呢?Q4: 日本人往往在我们认为应该说「ありがとう」时说「すみません」,这是为什么?学习日语敬语时,你是不是也有过上面这些疑问?在本书中,日本有名语言学者、日语敬语研究者坂本惠教授与北京大学赵华敏教授,携手为你解答45个日语敬语运用中的常见问题。从使用敬语的规则到敬语之外需要留意的事情,从敬语的实际说法、用法到敬语背后的日本人的想法,多方面解析敬语,解决你的各种疑问。只要了解了这些,日语敬语其实很简单!
本书特色
东京外国语大学名誉教授坂本惠,北京大学教授赵华敏合著 针对45个敬语核心问题,提供有趣又专业的解答 日汉双语对照,日语原汁原味,中文帮助理解 19个趣味专栏,教你用好日语寒暄语 了解了这些,日语敬语其实很简单!
目录
目次/目录
第 1章 敬語/敬语…………………….1
1 相手への配慮「丁寧語」………………3
コラム いい天気ですね ……………….7
2 直接高くする敬語「尊敬語」…………….8
3 間接的に高くする敬語「謙譲語」…………13
コラム お願いします ……………….18
4 恩恵を表す敬語 ………………….19
5 あらたまりの敬語「丁重語」(謙譲語Ⅱ)…….23
6 きれいにする敬語「美化語」……………27
コラム ご無沙汰しています·お久しぶり(です)……32
7 まとめ……………………….33
第2章 基本的な考え方/基本想法……………37
1 相手の位置づけ…………………..38
コラム ありがとう…………………42
2 配慮の相手…………………….44
コラム いつもお世話になっています…………49
3 立場………………………..50
コラム 失礼します…………………54
4 あらたまり…………………….55
5 自分の表し方……………………59
6 相手や第三者への尊敬……………….62
7 まとめ……………………….66
第3章 敬語以外の配慮/敬语以外的关怀………..70
1 踏み込まない……………………72
2 挨拶は大切…………………….76
コラム あ……………………..80
3 関係をつなぐ……………………81
コラム 先日は(この間は)どうも………….85
4 断ってもいい……………………86
5 自分を小さく表す…………………90
6 相手の状況に対する配慮……………..94
コラム すみません…………………98
7 立ちいったことは聞かない…………….100
8 二人で会話を作る…………………104
コラム うん…………………….108
9 貸し借りなしがいい………………..110
10 日本はスケジュール社会……………..114
11 挨拶の中身は重要ではない……………117
コラム お世話になります·お世話になりました…..121
12 まとめ………………………122
第4章 実際の表現/实际表达…………….126
1 自己紹介………………………127
コラム こんにちは·さようなら …………..131
2 ご挨拶……………………….133
コラム どうも …………………..137
3 依頼………………………..138
コラム よろしくお願いします……………143
4 誘い………………………..144
5 断りと交渉…………………….148
コラム いいです·大丈夫です……………153
6 申し出……………………….155
7 提供………………………..159
8 「許可求め」と「許可与え」……………163
9 助言………………………..169
10 ほめ……………………….174
11 苦情と謝罪…………………….178
コラム ごめんなさい·申し訳ありません………182
12 お礼……………………….183
13 反論、意見を述べる……………….188
14 本当の気持ちかどうかわからない………..192
15 名前の呼び方…………………..197
16 まとめ………………………202
第5章 敬語コミュニケーションの背景となる日本社会の
約束事/敬语交流背景下的日本社会规范……204
1 配慮と丁寧…………………….206
2 相手を立てる.相手への尊重を示す………..210
コラム お疲れ様です·ご苦労様…………..215
3 親しさと丁寧さ…………………..216
4 自己表現の意味…………………..221
5 社会的関係と上下関係……………….225
6 経験、経過の共有…………………230
コラム お久しぶりです·ご無沙汰しています…….234
7 対等な関係…………………….235
コラム 気をつけて·お大事に·お元気で……….239
8 まとめ……………………….240
おわりに…………………………244
后记……………………………247
第 1章 敬語/敬语…………………….1
1 相手への配慮「丁寧語」………………3
コラム いい天気ですね ……………….7
2 直接高くする敬語「尊敬語」…………….8
3 間接的に高くする敬語「謙譲語」…………13
コラム お願いします ……………….18
4 恩恵を表す敬語 ………………….19
5 あらたまりの敬語「丁重語」(謙譲語Ⅱ)…….23
6 きれいにする敬語「美化語」……………27
コラム ご無沙汰しています·お久しぶり(です)……32
7 まとめ……………………….33
第2章 基本的な考え方/基本想法……………37
1 相手の位置づけ…………………..38
コラム ありがとう…………………42
2 配慮の相手…………………….44
コラム いつもお世話になっています…………49
3 立場………………………..50
コラム 失礼します…………………54
4 あらたまり…………………….55
5 自分の表し方……………………59
6 相手や第三者への尊敬……………….62
7 まとめ……………………….66
第3章 敬語以外の配慮/敬语以外的关怀………..70
1 踏み込まない……………………72
2 挨拶は大切…………………….76
コラム あ……………………..80
3 関係をつなぐ……………………81
コラム 先日は(この間は)どうも………….85
4 断ってもいい……………………86
5 自分を小さく表す…………………90
6 相手の状況に対する配慮……………..94
コラム すみません…………………98
7 立ちいったことは聞かない…………….100
8 二人で会話を作る…………………104
コラム うん…………………….108
9 貸し借りなしがいい………………..110
10 日本はスケジュール社会……………..114
11 挨拶の中身は重要ではない……………117
コラム お世話になります·お世話になりました…..121
12 まとめ………………………122
第4章 実際の表現/实际表达…………….126
1 自己紹介………………………127
コラム こんにちは·さようなら …………..131
2 ご挨拶……………………….133
コラム どうも …………………..137
3 依頼………………………..138
コラム よろしくお願いします……………143
4 誘い………………………..144
5 断りと交渉…………………….148
コラム いいです·大丈夫です……………153
6 申し出……………………….155
7 提供………………………..159
8 「許可求め」と「許可与え」……………163
9 助言………………………..169
10 ほめ……………………….174
11 苦情と謝罪…………………….178
コラム ごめんなさい·申し訳ありません………182
12 お礼……………………….183
13 反論、意見を述べる……………….188
14 本当の気持ちかどうかわからない………..192
15 名前の呼び方…………………..197
16 まとめ………………………202
第5章 敬語コミュニケーションの背景となる日本社会の
約束事/敬语交流背景下的日本社会规范……204
1 配慮と丁寧…………………….206
2 相手を立てる.相手への尊重を示す………..210
コラム お疲れ様です·ご苦労様…………..215
3 親しさと丁寧さ…………………..216
4 自己表現の意味…………………..221
5 社会的関係と上下関係……………….225
6 経験、経過の共有…………………230
コラム お久しぶりです·ご無沙汰しています…….234
7 対等な関係…………………….235
コラム 気をつけて·お大事に·お元気で……….239
8 まとめ……………………….240
おわりに…………………………244
后记……………………………247














